A STORE★CHICKENNOT 2011がオプンしました。 2011年01月02日 :DAIRY
みなさんあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしマス。
コレを。16代つづいてるうちの実家の廊下のスミにドンと山積みになってた中から発見/ハッケン。
コレが。も〜たまりません。""太陽/THE SUN""誌は日本初のグラフィック誌と言われてマス。
コレ。↑↑↑↑↑↑""太陽/THE SUN""誌の1963年7月創刊号の表紙です。
コレで。スゴくパワーをいただき、A STORE★CHICKENNOTのステキな2011年がスタートした気がシマス。
1月1日は実家へ日帰りで帰省するのがここ数年の恒例行事/コーレーギョージ。
大晦日のカウントダウン忘年会に出席してべろんべろんで帰って、仮眠とってから強行帰省してます。
新名神が開通したのも休日の高速道路料金が1000円なのもボクに追い風。160km先の実家なんて近い近い。
大晦日のカウントダウン忘年会に出席してべろんべろんで帰って、仮眠とってから強行帰省してます。
新名神が開通したのも休日の高速道路料金が1000円なのもボクに追い風。160km先の実家なんて近い近い。
うちの実家は愛知県の16代とか続くお寺、到着後まずボクとオクサンとムスメちゃんとで本堂にお参り、ナムー。
いま住んでる家がお寺というのならさすがにコンプレックスですが、生まれ育った実家がお寺というのは心強い。
なんたって古いが故のゆるぎない重厚感がたまりません。うちの本堂は焼失後再建立の昭和初期からの80年モノ。
離れの建物は忠臣蔵に出てくる吉良上野介の住んでた住居を移設したものだとか。
いま住んでる家がお寺というのならさすがにコンプレックスですが、生まれ育った実家がお寺というのは心強い。
なんたって古いが故のゆるぎない重厚感がたまりません。うちの本堂は焼失後再建立の昭和初期からの80年モノ。
離れの建物は忠臣蔵に出てくる吉良上野介の住んでた住居を移設したものだとか。
んで。本堂の裏の廊下で見つけたのが""太陽/THE SUN""誌の1963年創刊号です、めちゃ感激。
しっかり""7月号の7/63 創刊号 NO.1""とかかれてありますね。なんと48年前、約半世紀前です。
アステカなんとかとかいうような遺跡から発掘/ハックツされたような木像のバックにはステキな太陽。
この写真の背景も/お正月の光の柔らかさも/うちのムスメちゃんの表情や髪型やファッションも。
すべて""太陽/THE SUN誌 創刊号""をみごとに修飾できてるような気がシマス、ステキです。
しっかり""7月号の7/63 創刊号 NO.1""とかかれてありますね。なんと48年前、約半世紀前です。
アステカなんとかとかいうような遺跡から発掘/ハックツされたような木像のバックにはステキな太陽。
この写真の背景も/お正月の光の柔らかさも/うちのムスメちゃんの表情や髪型やファッションも。
すべて""太陽/THE SUN誌 創刊号""をみごとに修飾できてるような気がシマス、ステキです。
中身はこんなです。左のページにチャリンコの広告があり。なんとその右の外国人はピカソなんです。
シャツスタイルがやってきてたんですか。カレは五分袖のシャツをお召しになってマス。
創刊のことばでは""創刊号につづく第2号、第3号と巻を追い月を重ねるごとに、
比類のない美しさで、みなさんを圧倒し魅了することを約束します。""
とてもぶれのない真っすぐで力強い宣言に、ボクもなんか惹き付けられマシタ。
比類のない美しさで、みなさんを圧倒し魅了することを約束します。""
とてもぶれのない真っすぐで力強い宣言に、ボクもなんか惹き付けられマシタ。
巻末はニッサン・ブルーバードの広告です。つまりこの誌はハイソな人たちに向けてではなく。
高度成長をしてゆく一般大衆の美的センスに訴えた月刊誌であったという証拠/ショーコですね。
あの頃の若者のバイブル的な位置にあったのではないでしょーか。
高度成長をしてゆく一般大衆の美的センスに訴えた月刊誌であったという証拠/ショーコですね。
あの頃の若者のバイブル的な位置にあったのではないでしょーか。
積み上げられてるのはすべて""太陽/THE SUN""誌。創刊号から約50冊分の連号やと思われマス。スゴいです。
せっかくお正月なので1月号はないものかとさがしてみましたらイイのありました↓↓↓↓↓↓。
せっかくお正月なので1月号はないものかとさがしてみましたらイイのありました↓↓↓↓↓↓。
NO.43、1967年、44年前の新年号の表紙は白く雪化粧した富士山を空撮っ。とても力をもった表紙です。
いまいちど。みなさんあけましておめでとうございます。本年もヨロシクオネガイシマース、グフィヒヒヒ。
いまいちど。みなさんあけましておめでとうございます。本年もヨロシクオネガイシマース、グフィヒヒヒ。
44年ほど前の富士山はいまほどコワい表情でもなく、なんとな〜く民を包んでくれてそうですね、デカい。
折り込み付録も凝ってて、ちゃんと富士山の描かれた葛飾北斎の浮世絵。
しっかりページの左端には点線とハサミのマーク。つまり切り取って飾ってくださいというコト。
しっかりページの左端には点線とハサミのマーク。つまり切り取って飾ってくださいというコト。
こちらも当時と数年も変わらない頃の12月号です。""ハイウェイ時代""の到来なんですね。
ムダをはぶき無機質な巨大人工物という観点から高速道路に焦点をあてたんでしょう。
ちょうどボクの最初の写真、みてください。
実家に向かう伊勢湾岸道の長島スパーランドあたりの写真がここでみごとにリンクしちゃいマス、ニシシシシシ。
ちょうどボクの最初の写真、みてください。
実家に向かう伊勢湾岸道の長島スパーランドあたりの写真がここでみごとにリンクしちゃいマス、ニシシシシシ。
ボク、なんでかわからないけれど。
長島スパーランドあたりの木曽川や揖斐川に架かるこんなモノを走行中にパシャパシャ撮ってたンです。
数時間後にこの""太陽/THE SUN""誌に出逢える運命になんとなく気づいてたのでしょうか。
長島スパーランドあたりの木曽川や揖斐川に架かるこんなモノを走行中にパシャパシャ撮ってたンです。
数時間後にこの""太陽/THE SUN""誌に出逢える運命になんとなく気づいてたのでしょうか。
なんだか吸い込まれるように出くわした""太陽/THE SUN""誌。
数冊だけ黙って持ち出そうかなとも思いましたがやめました。コイツらはここにあるのがイチバンいい。
半年後のお盆か1年後のお正月にまた逢えるでしょうから。そんときのお楽しみにしときマス。
もちろん。ボクにとってはコレが初日の出というコトになります。すてきな""太陽/THE SUN""でした、ニヒ。
ちなみに。奥のヤマからこんなのも出てきたっ、ガハハハハハハー。
数冊だけ黙って持ち出そうかなとも思いましたがやめました。コイツらはここにあるのがイチバンいい。
半年後のお盆か1年後のお正月にまた逢えるでしょうから。そんときのお楽しみにしときマス。
もちろん。ボクにとってはコレが初日の出というコトになります。すてきな""太陽/THE SUN""でした、ニヒ。
ちなみに。奥のヤマからこんなのも出てきたっ、ガハハハハハハー。
1984年のチェッカーズの写真集っ。ナハハハハハハハハハー。
興味深い写真が数点ありました。ボクの洋服づくりに役立ちそうな、ネ。イヒヒヒ。
興味深い写真が数点ありました。ボクの洋服づくりに役立ちそうな、ネ。イヒヒヒ。
そういえばこの日はなにかとラッキィでした。
もやし/しめじ/エリンギの買い出しに行かされて、うっかりしめじとえのきをまちがたのに加えて。
ムスメがどうしてもレジ前のお年玉袋がほしいとダダこねるから、アンパンマンのしときと言うて買うコトに。
そしたらみごとに末広がりの八が三つ揃って""888っ!!!""
ムスメがどうしてもレジ前のお年玉袋がほしいとダダこねるから、アンパンマンのしときと言うて買うコトに。
そしたらみごとに末広がりの八が三つ揃って""888っ!!!""
アンパンマンよありがとう!!!!しかもアンパンマンももとは1960年代のキャラクターのハズ!!!
というワケで。
ボクよりも古いセンパイなモノにあやかって、なにかと運のいいスタートを切りました〜。
というワケで。
ボクよりも古いセンパイなモノにあやかって、なにかと運のいいスタートを切りました〜。